Instagram更新しました!

Instagramに「お話し会」への思いを書いています!


河島裕子 - Instagram: "「起立性調節障害」 長男が発症した15年程前は小児の自律神経失調症という捉え方で成長期が過ぎれば体調が整ってくると言われていました。 なので、子どもに余計なストレ

河島裕子がInstagramで投稿をシェアしました: 「「起立性調節障害」 長男が発症した15年程前は小児の自律神経失調症という捉え方で成長期が過ぎれば体調が整ってくると言われていました。 なので、子どもに余計なストレスをかけないためないはどう過ごすか。 体調がよくなってきた時に心が病気になっていないように、どう向き合うかを考えながら過ごていました。 しかし… 怠けでない、身体の病気だと頭でわかっていても、親の思いがふっとよぎり、イラっとしたり、辛そうな様子をみると切なく不安で気持ちがザワザワしたり… 負のオーラを放っていました💦 そんな時に同じく起立性調節障害のお母さん達とで病気の理解と周知を求めて活動を始めたボランティア団体。 お母さん方の話を聴いたり、聞いてもらったりしているうちに、今は皆と同じ道を歩んでいないけれど、子どもは自分で道を選択し進んでいく力がある! 病気であっても親の思いで子どもの自立を阻んではいけない。 そう思えるようになりました。 本当に大切な経験をさせてもらえたと思っています。 そして今の長男、長女との関係もこの経験のおかげ… そして7年程前、長女の治療がきっかけで分子栄養学、栄養療法を知りました。そして学びました! 重症と言われていたので医師の治療も必要だったけれど、家庭で私が出来ることもありました!! 子ども達の体調が改善されていく様子をみて、やはり「食」は大切だと実感! 病気のあるなしに関わらず よい食習慣は幼いうちに身につけているとよいですよ 子どもにとっての宝です。 写真はお話会でお渡ししているテキストです。 起立性調節障害の子のお母さんだけでなく、子育て中のお母さん方にも聴いていただきたい内容です。 興味がおありでしたら、コメント欄もしくはDMでお問い合わせください😊 #起立性調節障害 #起立直後性低血圧 #体位性頻脈症候群 #起立性調節障害のお母さんと繋がりたい #こどもを幸せにする魔法の食習慣 #子ども分子栄養学アドバイザー #栄養療法」。アカウントをフォローすると23件の投稿を見ることができます。

Instagram

家族の健康 テーラーメイドな 栄養で…

子どもの『起立性調節障害』発症がキッカケで 子育てを振り返る機会やたくさんの出会いや学びをもらいました。 分子栄養学・栄養療法もそのひとつ!! 子どもたちの体調改善のために実践してきたこと 家族の健康のために家庭でできることをお伝えしています。

0コメント

  • 1000 / 1000